ライセンスファイル認証方法
ライセンスファイル認証方法のページは下記に移動しました。
https://alphacam.jp/activation
ライセンスファイル認証方法のページは下記に移動しました。
https://alphacam.jp/activation
ALPHACAMを新しいパソコンへインストールし、環境データを移管する際は、下記のフォルダを保存してください。
Cドライブ >ALPHACAM >[LICOMDAT][LICOMDIR]
(上記にて表示されない場合は、Cドライブを[ LICOM ]にて検索してください。)
通常は[LICOMDAT]に工具・ポストのファイル、[LICOMDIR]にカスタマイズ等のファイルが保存されています。
※新しいパソコンのALPHACAMフォルダへコピーする際は、ポスト及び工具ファイル等、必要なもののみ上書きしてください。まとめて [LICOMDAT]と[LICOMDIR]を上書きすると不具合が発生する可能性があります。
※古いPCから新しいPCへコピーする場合、C:\ALPHACAM\LICOMDIR\VBMacros\StartUp のフォルダにあるファイルをコピーしないでください。
問題が発生するのは32ビットのVBAマクロが64ビットのALPHACAMで動作するように修正されていない場合です。
Alphacamファイル(.ard .amd .ald等)は、任意の場所に保存してあると思いますので、必要に応じてバックアップしてください。
1.インストール中に不具合が表示されます。「エラーを無視して続行」を選択するとインストールが進行します。ただし、不完全な状態でのインストールとなります。
2.ALPHACAMを立ち上げたとき、3つのエラーが表示されます。ただし、画像の赤枠に表示されているファイルを全てSysMacroフォルダの外に移動させれば、このエラーは表示されなくなります。
3.工具経路が正しく表示されません。下図は等高線荒加工の工具経路ですが、一部のパスしか表示されていません。また、表示されている工具経路も途切れ途切れとなってしまいます。
下図は、Windowsパソコンでの正常な表示
その他にも様々な障害が確認されていますので、標準のWindows OS パソコンへのインストールを推奨いたします。パソコン必要・推奨スペックは下記リンクをご参照ください。https://alphacam.jp/pc
Windows11のセキュリティエラーで、USBキーが認識されない現象が起こる事があります。
対応策としては、Windowsセキュリティ|デバイスセキュリティ からコア分離設定内の「メモリの整合性」をオフにすると認識されるようになります。
Windows11でのインストールの際に、下記画像のエラーが発生することがあります。
スマートアプリコントロールでのインストールエラーを回避するには以下の設定をしてください。
設定|プライバシーとセキュリティー|Windowsセキュリティ|Windowsセキュリティを開く|アプリとブラウザーコントロール|スマートアプリコントロールの設定|オフ、にチェックを入れる。
この機能はクリーンインストールされたデバイスでなければオンになりません(Windows11からの機能)。一度オフにするとWindowsを再インストールしない限り、再びオンにはできません。
Windows11にてALPHACAMをインストールする際に、下記画像のエラーが出る時があります。
対処方法は、.NET Framework3.5をインストールする事です。
下記手順に沿ってインストールを行ってください。
[設定]→[アプリ]→[オプション機能]→[Windowsのその他機能]→[.NET Framework 3.5(.NET2.0および3.0を含む)]にチェックを入れる。→[OK]を押すとインストールされます。
Alphacamが起動しない場合は、USBキードライバーの再インストールをお試しください。(AlphaCUTも同様です。)
1.AlphacamのライセンスUSBキーがパソコンに差さっているかどうかを確認してください。
2.デスクトップ右下のCLSアイコン(黄色の鍵)を右クリックし、
【ライセンスマネージャ】→【ヘルプ】→【CLSライセンスについて】を選択します。
3.上図のように80か100から始まるコードが出ているかを確認します。表示されていない場合はドライバを再インストールする必要があります。
4.再インストールする前にログインが管理者権限になっているかを確認してください。そうでない場合は、パソコンのローカル管理者権限にてログインし直してください。
5.Alphacamを終了させ、USBキーを抜いてください。
CLSを終了させてください。(アイコンを右クリックし、【閉じる】→【いいえ】をクリックしてください。)
6.Sentinelキーの場合は、まずドライバをアンインストールします。※重要
プログラムの一覧を表示させ、『Sentinel System Driver Installer 7.-.-』をアンインストールします。『Sentinel Protection Installer 7.-.-』もあれば、こちらもアンインストールします。
HASPキー、DESキーの場合はドライバのインストール自体がされていないことがありますので、下記の手順にてインストールを行ってください。
7.パソコンを再起動します。
(※ローカル管理者権限にてログインし直してください。)
8.ドライバを再インストールします。
インストールDVDをセットし、下記アドレスのインストーラーにてインストールしてください。
●Sentinelキーは下記のドライバをインストールします。
https://licom.co.jp/download/Sentinel.zip
●HASPキーは下記のドライバをインストールしてください。
https://licom.co.jp/download/HASP.zip
9.USBキーをパソコンに差してください。
10.CLSアイコン(黄色の鍵)を右クリックし、
【ライセンスマネージャ】→【ヘルプ】→【CLSライセンスについて】を選択し、80か100から始まるコードが出ているか確認します。
11.Alphacamが起動するかどうかを確認してください。
上記の手順にても起動できない場合は、弊社技術部までお問い合わせください。
076-439-0666 / support@licom.co.jp
以上
ラジアルメニューの第二階層でマウスを動かしていると、ALPHACAMが終了してしまう問題が発生しています。
下記画像の設定にすると問題が発生しなくなります。
上部メニュー[ファイル]>[カスタマイズ]>[ラジアルメニュー]の[ツールチップを表示]のチェックを外してください。
上部メニューの空白を右クリックでも[ラジアルメニューのカスタマイズ]を開けます。
Hexagon Universal Updater アプリはスタートアップに起動登録されています。タスクマネージャーを起動して【スタートアップ】タブの画面から選択し、右クリックから[無効]にして下さい。
もしくはアンインストールしてください。
全てのユーザーアカウントでALPHACAMを起動させるためには、下記の設定が必要です。
管理者アカウントにてライセンスマネージャーを起動後、【ツール】→[ユーザー指定のライセンス設定]のチェックを外しておく。